
美しい日本の四季を蒔絵であしらったお位牌です。
蒔絵位牌 かなで 桜
桜は神が宿る樹と言われ、桜の樹に宿る神は先祖の霊だという
いわれもあるそうです。
日本の春を象徴する神聖な桜に清らかな流水の文様を合わせ、
故人にも暖かな風が吹くようにと表現しました。
蒔絵位牌 かなで クローバー
「希望」「信仰」「愛」の象徴であるクローバーを
瑞々しい夏の緑で表現しました。
故人のやすらぎを祈るよう、
四葉の一遍である「真実の愛」を伝統ある螺鈿細工であしらいました。
蒔絵位牌 かなで もみじ
もみじと呼ばれる楓は、紅葉するとカエルの手に似ていることから
「かえるで」と呼ばれ、それが転じて楓となりました。
また蛙は「帰る・還る」とかけて使用され、故人の魂が淀みなく
皆様のもとにかえることができますようにと表現しました。



サイズ | 総高 | 台幅 | 奥行 | 札高 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
3.5寸 | 14.5cm | 5.9cm | 3.1cm | 10.5cm | 23,000円 |
4.0寸 | 16.5cm | 6.3cm | 3.5cm | 12.0cm | 25,000円 |
4.5寸 | 18.8cm | 7.3cm | 3.7cm | 13.5cm | 28,000円 |
5.0寸 | 20.8cm | 8.0cm | 4.0cm | 15.0cm | 32,000円 |
