伝統的なおりんの音色はそのままに、コンパクトでモダンなおりんをつくりました。
りん棒はりんの内部に収納でき、場所を取らずすっきりとお飾りできます。
おりんらしい、長く澄んだ余韻がつづきます。

おりんの中にりん棒を収納できます

おりんの中央にりん棒を置くためのお皿が付けられています。
このお皿はおりんと接していないので、
音が鳴っている間にりん棒を中に戻しても、
余韻はかわらず響き続けます

りん棒を出しても可愛らしいデザイン

りん棒を置くお皿は、蓮の花がデザインされています。
蓮の中心部の突起に、りん棒をはめて支えます。

りん棒は自立型なので、そのまま置いておくこともできます。
りん棒の底部にはくぼみがあり、おりん内の凸にはめ込みます。
台座の裏にはフェルトが貼ってあり、
キズ防止と滑り止めの効果があります。
銀結晶仕上げ

煌りんは真鍮製です。
銅と亜鉛の合金である真鍮はそのままですと時間の経過とともに黒っぽく変色していきますが、
煌りんは表面を銀結晶でコーティングしてあるので、
変色はほとんどせず、磨きあげる手間がいりません。

やわらかい布などで乾拭きするだけでお手入れ完了です。

コンパクトサイズ

煌りんは、半径5.5㎝×高さ4.2㎝ととてもコンパクト。
女性のてのひらにすっぽりと収まるサイズです。

富山県高岡市で作られた国産仏具

富山県高岡市は、400年前からつづく鋳物の町です。
煌りんは、伝統技術を受け継いだ鋳物職人たちの手によって
手作業でひとつづつ作られています。

煌りん金結晶

色違いで、金結晶で表面をコーティングした
煌りん金結晶もございます。

―Spec―
品名煌りん 金結晶
煌りん 銀結晶
価格18,000円(税込)
サイズ半径5.5㎝×高さ4.2㎝(りん棒:半径1.8㎝×高さ5.4㎝)
材質銅合金
生産地富山県高岡市